利用規約
最終改訂日:2025年10月1日
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社InertialWork(以下「当社」といいます。)が提供する共創クラウド(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザー(第2条に定義)は、本サービスの利用に先立ち、本規約の全文をお読みのうえ同意する必要があります。
第1条(適用)
本規約は、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの一切の関係に適用されます。
当社は本サービスの利用に関する諸規定・ガイド・ポリシー(以下「諸規定」)を定めることがあり、諸規定は本規約の一部を構成します。本規約と諸規定が矛盾する場合は、当該諸規定が優先します。
第三者が提供するサービスについては、その提供者の規約等が適用されます。
ユーザーは本サービスを実際に利用した時点で、本規約に同意したものとみなされます。
第2条(定義)
本規約における主な用語の定義は次のとおりとします。
「ユーザー」:本規約に同意の上、当社所定の方法で利用申込みを行い、当社が承諾した者(その者が属する法人その他の団体を含む)。
「組織」:本サービス上で管理される法人その他の団体。ユーザーはメンバーシップを通じて組織に所属し、ロール・権限が付与されます。
「プロジェクト(案件)」:組織が本サービス上で公開・管理する共創募集等の情報。
「応募(エントリー)」:ユーザーがプロジェクトに対し参加意向を示すこと。
「オファー」:組織またはユーザーが他のユーザーまたは組織に対し共創・打診等を送る行為。
「メッセージ/会話(DM)」:ユーザー間のコミュニケーション機能。
「投稿コンテンツ」:ユーザーが本サービス上で登録・送信・公開・表示するテキスト、画像、データその他一切の情報。
「当社ウェブサイト」:当社の運営する本サービス関連サイト(ドメイン変更後を含む)。
第3条(登録)
登録希望者は、当社の定める情報を当社所定の方法で提供し、利用申込みを行います。
利用契約は、当社が申込みを承諾した時点で成立します。法人の場合、申込み者は当該法人を代表し又は適法な権限を有していることを保証するものとします。
当社が必要と判断する資料等の提出依頼に対して、ユーザーは速やかに対応するものとします。
第4条(アカウント・認証)
ユーザーは、認証情報(パスワード等)を自己の責任で厳格に管理し、第三者に利用させ又は譲渡等してはなりません。
認証情報の不正利用等により当社又は第三者に損害が生じた場合、ユーザーはこれを賠償するものとします。
メールアドレス認証その他、当社が定める本人確認手続を完了しない場合、本サービスの全部又は一部を利用できないことがあります。
第5条(利用環境)
ユーザーは自己の費用と責任で、本サービスの利用に必要な機器・通信回線等を準備するものとします。通信料等はユーザー負担とします。
第6条(登録拒否・利用停止)
当社は、以下の事由があると判断した場合、登録を承諾せず、又は利用停止・退会等の措置を講じることができます。
- (1) 過去に規約違反等があった場合
- (2) 登録情報に虚偽・誤記・欠落があった場合
- (3) 反社会的勢力等と関係を有する場合
- (4) 本サービスの運営上不適切と当社が判断する場合
理由の開示義務は負いません。
第7条(料金・支払・返金)
本サービスはサブスクリプションを含む有償プランを提供します。料金・プラン・上限(例:送信数・登録枠等)は当社所定の料金ページ・管理画面に表示します。
支払方法は、請求書(銀行振込)その他当社の定める方法とします。請求書払いの場合の振込手数料はユーザー負担とします。
ユーザー都合による途中解約の返金は行いません。未払分がある場合は期日までに支払うものとします。
期日までに支払いがない場合、年14.6%(365日の日割)の遅延損害金を請求できるものとします。
無償トライアルの条件・範囲は当社が別途定めるとおりとします。
第8条(ユーザーの責任・法令遵守)
ユーザーは、本サービスの利用において適用法令、業界ガイドライン、当社の諸規定に従うものとします。ユーザーは自己の投稿コンテンツ及び行為につき一切の責任を負います。
第9条(禁止事項)
ユーザーは以下を行ってはなりません(準備・教唆・幇助を含む)。
- 法令・公序良俗違反、他者の権利侵害、名誉毀損、差別・ハラスメント、個人情報の不適切な公開
- スパム、なりすまし、不実表示、誤解を招く表示、競業他社の不正な調査目的利用
- 出会い系・アダルト・風俗営業類似・マルチ商法・詐欺的商法等への利用
- スクレイピング、クローリング、リバースエンジニアリング、脆弱性探索等の技術的妨害
- 不正アクセス、マルウェア配布、過度な負荷の発生
- 本サービス外(オフプラットフォーム)への執拗な勧誘・営業、利用規約の回避を目的とする連絡誘導
- 当社の事前承諾なき本サービス又は掲載情報の複製・転載・再配布
- 当社が不適切と合理的に判断する行為全般
第10条(投稿コンテンツの権利・利用許諾)
投稿コンテンツの著作権は、当該コンテンツの権利者に帰属します。
ユーザーは当社に対し、本サービスの提供、表示、複製、翻訳、改変(体裁・レイアウト調整に限る)、公開、公衆送信、検索結果表示、バックアップのために必要な非独占的・無償・世界的・再許諾可能な利用許諾を付与します。退会後も、法令遵守・記録保持・紛争対応・バックアップの範囲で存続します。
ユーザーは、投稿コンテンツについて(i)適法に投稿する権限を有し、(ii)第三者権利を侵害しないことを表明保証します。
当社は、違法・不適切と判断した投稿コンテンツを、通知なく編集・非表示・削除できるものとします。
第11条(サービスの提供、変更、中断)
当社は、保守、障害、過負荷、セキュリティ確保、天災等の不可抗力その他当社が必要と判断する場合、通知なく本サービスの全部又は一部を中断・変更できます。
これによりユーザーに生じた損害について、当社は責任を負いません。
第12条(第三者サービス連携)
本サービスは外部サービスと連携することがあります。当社は当該連携の継続性・適合性を保証しません。
連携先の利用は利用者の責任で行い、当該サービスの規約等に従うものとします。
第13条(通知)
当社からユーザーへの通知は、アプリケーション内表示、当社サイト掲載、又は登録メールアドレスへの送信により行います。これらのいずれかで発した時点で効力を生じます。
第14条(登録抹消・利用停止)
ユーザーが本規約に違反した場合等、当社は事前の予告なく利用停止・登録抹消その他必要な措置を講じることができます。
利用停止期間中であっても、料金は発生する場合があります。
当社は、当該措置の理由を開示する義務を負いません。
第15条(退会)
ユーザーは当社所定の手続により退会できます。退会後も、法令・紛争対応・記録保持のため必要な範囲でデータを保存・利用することがあります。
第16条(知的財産権)
本サービスの画面デザイン、プログラム、データベース構造、ドキュメント等に関する知的財産権は当社又は当社が権利を許諾する者に帰属します。
第17条(秘密保持)
相手方から秘密として開示された情報は、本サービスの利用目的の範囲でのみ使用し、第三者に開示しません(法令・公的機関の要求、下請先への必要な開示を除く)。
第18条(広報)
当社は、ユーザーの商号・商標・ロゴの導入事例としての表示、本サービス利用実績等の一般的開示を行うことができます。ユーザーが事前に異議を述べた場合はこの限りではありません。
第19条(個人情報の取扱い)
当社は、プライバシーポリシーに従い個人情報を取り扱います。ユーザーはこれに同意します。
第20条(免責)
本サービスがユーザーの特定目的への適合、期待する成果の実現、エラーの不存在等を保証しません。
当社は、提供の中断・停止・変更、データ消失、機器故障等から生じる損害について、当社の故意又は重過失を除き責任を負いません。
当社が責任を負う場合であっても、直近3ヶ月間にユーザーが当社に支払った金額を上限とし、間接損害・特別損害・逸失利益は賠償対象外とします。
第21条(反社会的勢力の排除)
ユーザー及び当社は反社排除条項に同意し、違反時は何らの催告なく解除できるものとします。
第22条(権利義務の譲渡)
ユーザーは当社の事前承諾なく、本規約上の地位又は権利義務を譲渡できません。当社は事業譲渡等に伴い、利用契約上の地位等を第三者へ承継させることができます。
第23条(存続)
第7条(支払等)、第9〜11条、14条、16〜20条、21〜23条は契約終了後も存続します。
第24条(規約の変更)
当社は、(i)ユーザーの一般の利益に適合する場合、又は(ii)変更の必要性・相当性・合理性がある場合、原則14日前までに告知の上、本規約を変更できます。変更後の効力発生日以降、本サービスの利用には変更後規約が適用されます。
第25条(準拠法・管轄)
本規約は日本法に準拠し、本サービスに関する一切の紛争は東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。
制定:2025年10月1日